一穴鍼法は、新城 三六(しんじょう みつろく)先生が考案された一本の鍼で治す治療法で、治療時間が短く、初めて鍼灸治療を受ける方へ与える恐怖心も少ない治療法です。
この治療法では査穴(さけつ)と呼ばれるツボを使用することが多く、査穴は検査にも治療にも用いられるツボで基本的に前腕と下腿に位置し、様々な症状に適応されます。
例えば、
・腰背部・膝の異常等がある場合には腎査穴
・呼吸器症状・皮膚の異常等がある場合には肺査穴
・身体の冷え・頭痛・動悸等がある場合には心包査穴
・自律神経失調症・心痛や不整脈・不眠がある場合には心査穴
・眼や筋の異常・頭痛・眩暈等がある場合には肝査穴
・食欲の異常・全身倦怠感等がある場合には脾査穴
等を用います。
鍼灸施術に恐怖心のある方は、是非、札幌市西区八軒にあります「さきがけ鍼灸整体院」にご相談ください。